2010年

12月

25日

クリスマス吹雪の中(富山)

 

今日はクリスマス

ホワイトクリスマスもいいものですね

雪降る中を富山まで…辺りが新雪に埋もれている光景が清々しく感じます

雪に覆われている車は温かそうに見え、アスファルトに影を落としてセキレイは冷たそうに見える

 

 

 

 

 

 

 

白鳥は吹雪の中、首を背に回し、風に向かい同じ方向で群れて休んでいた

道すがら、車から降りて写真を撮ってみたのだが、吹雪いてはっきり見えない

白鳥の群れの前には鴨の群れ…道路からなので車の中での撮影にする

グレーの顔の白鳥は、まだ大人になっていないのね!

 

コンデジなのではっきりしませんが、吹雪の中でのズーム、これが精一杯

今度は晴れた日に行ってみたいな~…青い空に立山をバックにした白鳥を見てみたい

 

帰りの道、富山はすっぽり雪の中だったが、金沢につくと雪はちっとも積もっていなかった

今頃、羽咋市の邑知潟にも白鳥は飛来しているかな~…

14 コメント

2010年

12月

13日

海王丸

     

     富山港の海王丸(旧)↓           金沢港の海王丸(新)撮影10月26日↓

富山にある海王丸パークに寄ってみた

富山港の海王丸は初代、今は練習船の使命を終えています

現在の海王丸は二代目ということらしい

 

金沢港へも今年10月22日~27日まで滞在しています

25日の夜、金沢港に行ってみると、船がライトアップされ、船の形が浮かび上がっていた

船の丸窓から室内を覗くと、訓練生が洗濯機を使って洗濯中の様子も見え、船内の日常生活を垣間見た思いがする

26日が出航日かと思い、次の日も港に出向いてみたのだが、出航は27日になったらしい

乗務員さんに話を聞くと、今年の夏、猛暑の船上生活は、過酷だったと話されていた

出航当日は、訓練生の、登檣礼(とうしょうれい)があり、次の停泊は富山港で、初代海王丸との対面を楽しみにしているとのことだった

 

新旧の海王丸の並ぶ様子…こんな風だったのかな~

帆が無いのが残念ですが、海王丸パークでは年間10回帆を挙げるそうです

トップページに帆船海王丸を描いてみましたよ

 

帆船海王丸は、海の貴婦人の愛称

ここをクリックしたら、miyoちゃんのHPブログでご覧頂けます

 

 

 

旧海王丸の内部をスライドショーでどうぞ

16 コメント

2010年

12月

09日

小松基地にて日米合同飛行訓練

天気がいいと出かけたくなる

でも特に行く所が無かったが…そうだ!小松基地

日米合同飛行訓練をしているとかで、車で行って見ることにした

 

途中、何処で眺めるかと迷ったのだが、とりあえず小松空港の展望デッキに上がってみる

滑走路の向こう側に薄緑色の屋根の自衛隊基地らしき建物がいくつか建っていた

広々として遠くに山の連なりが眺望できる場所はのんびりとして開放的にも見えるのだが、実際は基地なのだから、開放的な場所ではないのが当然だろう

 

 

目の前のJALジェット機がゆっくりと動き出し始めた

 

滑走路に向きを変え、誘導の車に乗っていた3人が、移動する飛行機に向かい手を振って見送る姿が微笑ましく映る

 

ジェット機の巨体は、大きな草食恐竜のように感じ

展望デッキには数十人の人達が滑走路を見つめ、基地から出てくる戦闘機を待ち構えていた

望遠レンズを構えている人や双眼鏡を持っている人も…

あ~ぁ、双眼鏡持って来るのを忘れたし、カメラ装着の望遠レンズは、もちろんない

しょうがないので肉眼で、目を凝らして見つめると、向こう側で唸り音と共に出てきたのがF15イーグル戦闘機か?!

次々と順番に列をつくって4機が行進

ゆっくり滑走路を移動する戦闘機は、今度は肉食恐竜の行列を思わせた

 

その後も何度か4機ずつ連帯で登場するのだが、滑走路彼方での離陸寸前の様子は見えない

しばらくの時間経過の後、爆音と共に戦闘機は次々と目の前上空に現れ、空の彼方に通り抜けて行く

空港展望デッキのBGMはクリスマスの曲を流していたのだが、かき消され、風を切りつんざく轟音だけが鳴り響いた

頭上高く、青い空に真っ直ぐ伸びて行く白線を、見上げ続けた

訓練飛行に出発した戦闘機はいつ戻るのやら…ならば、帰りを待つことにしよう

場所を変え、基地寄りの道に車で向かってみた

 

鉄条網を張り巡らせた原っぱでは、ジョギングをする日米の兵士達が走って行く姿が目に留まる

小顔なのに米兵の体格は大きい、日本人との体格の違いがやけに際立って見えた

青い空に白い雲が少しずつ形を変えていくのを飽きもせず車から眺めていたのだが、戦闘機が此処に戻る様子はまったく見えない

車から流れるCDの曲を聴きながら、傾きかけた夕日に枯れた草の照り輝きをぼんやり見つめていた

空には白い三日月、白い雲は茜雲に変化し、辺りは黄昏色に染まり始める…だが戦闘機は帰って来ない

空の群青がだんだん濃くなり、山の背景が燃えるような茜色に変わる頃、ジェット機の黒い巨体が頭上を通り抜けただけだった

いつまで待っても戻る気配も感じられない戦闘機を諦めて、暗くなった道を帰路につく

家に帰ってからも、戦闘機はいつ基地に戻っただろうかと、なぜか気にしている私だった

12 コメント

2010年

11月

04日

街中の紅葉

所用で出かけたついでの、街中の紅葉

色鮮やかで、思わず足が止まる

山の紅葉とは違うが、街路樹や公園の紅葉に目を奪われ、

木々に囲まれた街の美しさが際立って見えた     

↓中央公園横のアメリカ楓の並木道

中央公園
中央公園

上の写真よりワードで編集して、揺れる画像の加工を施してみました(^ε^)♪

どんな順序で作ったか考えてみてね~

↓この画像は自分で作った景色で、実際には存在しません

 

 

ともっぺさんの写真をお借りして、秋の渓谷を作ってみました

画像が張り付かないので?ここをクリックでご覧ください

と、書いて後でやってみたら張り付きました!

変なの(・・?まぁ~張り付いて良かったけど…

ともっぺさんの写真より編集
ともっぺさんの写真より編集
30 コメント

2010年

10月

17日

金沢~伊豆最南端まで3泊4日往復1100㎞の巡り旅

10月12日(一日目

金沢→大沢野→安房峠(トンネル)→安曇野(サラダ街道)→塩尻→諏訪大社(御柱)→諏訪湖→韮崎より富士川街道→見延山久遠寺(法要・祭り)→富士宮で宿泊

 

朝5時自宅出発、外はまだ暗いが明け始めると早い

        ↓

安房トンネルは平成9年12月6日開通した…

それまでの安房峠道は、急勾配のヘアピンカーブで難所だったが、今はトンネル通過で楽

今回の無料化実験にて、トンネル無料で走って来ました

        ↓

諏訪の御柱祭は、七年に一度、危険で死者も出るような、命知らずの祭り、「木落とし」は有名だが、その御柱を下社(春宮、秋宮)にて眺め、拝殿で参拝…修復中でも参拝客は次々と訪れていた

諏訪の神社の手洗い場はお湯が出ていて珍しい!多分温泉なのかもしれない

諏訪湖を眺め、韮崎から富士川街道へ

         ↓

たまたま立ち寄った身延山久遠寺は、法要の祭りの日だった

山の中に、こんな立派な寺があることに驚く

久遠寺は山門より長く続く参道の急勾配の階段があるが、横から車道で本堂近くの駐車場があり、今はロープウェイのようなリフトで簡単に本殿に上がれるので、足の不自由な人でも本堂に参拝することができる

本堂内部は撮影禁止、広い本堂には金色に輝く立派な祭壇、天井絵は大きな竜が描かれていた

         ↓

韮崎より身延山を過ぎ、富士川と身延線に沿った道路が続き、富士宮に入る

秋本番の抜けるような青い空を期待していたのに、空は雲に覆われて、富士山はこの道すがら見えただけだった

秋は日が短いので、5時を過ぎると外は直ぐに暗くなってくる

10月13日(二日目)

富士宮→三島大社→浄蓮の滝→天城峠→石廊崎(遊覧船)→伊東温泉で宿泊

 

三島大社に参拝して伊豆半島に向かう

        ↓

浄蓮の滝…渓流では釣りをして遊ぶ人、横にはワサビも植えられている。

天城トンネルを抜け、下田方向へ

        ↓

伊豆半島の突端に位置する石廊崎に到着、走行487km

石廊崎にある小さな土産物店で昼食の煮魚定食を注文したら、朝獲れたばかりだという大きな魚を見せられ >゜)))彡 <゜)))彡! その大きな魚丸ごと一匹と、大きなサザエ、味噌汁は大きなお椀にイセエビ一匹、ご飯に酢の物や自家製イカ塩辛まで付いて値段が一人前1800円!とは驚くほど安い

食べきれないほどの大きさと量…さすが漁港の店だ

食事を終え遊覧船に乗る

浸食された岩がいろんな形を造形していて、崖の上に石廊崎灯台が見える

岩から野生の猿が出て来て姿を見せてくれた

石廊崎までは、国道、県道のみで高速道路は使わず金沢の自宅から487km

        ↓

伊東温泉の夜は、祭りらしい、通りから太鼓の音が賑やかに聞こえる

10月14日(三日目)

伊東温泉→箱根スカイライン(霧で前も見えない)三国峠→芦ノ湖・箱根の関所見学→山中湖(富士山は見えず)

 

箱根関所では、取り調べの様子がシルエット展示されている

江戸から出ようとする、出女に取調べが厳しいのが特徴らしい

遠見番所は高台にあり遠くまで見渡せ、芦ノ湖を臨む遠見番所で写真を撮る

        ↓

箱根芦ノ湖から山中湖

これから富士五湖巡りをするつもりでいたのだが富士山は雲の中!富士五湖には富士山の背景が絶対ほしい場所、なのに見えなくてがっかり…雲に覆われた空が恨めしい

富士山の見えない富士五湖は魅力を感じない

期待外れで、富士五湖巡りをせずにそのまま車を走らせた

精進湖より上九一色村→甲府→霧が峰→上諏訪で宿泊となる

        ↓

日の沈む頃、霧が峰高原まで行ってみたが秋の草原はススキの群生

夏のような人の賑わいもなく寂しげだが、明日はここで犬の調教全国大会が開かれるとの事なのでホテルは満室で泊まれないので、諏訪に降りて宿をとる

信州なら松本城が有名で人は訪れるが、諏訪の町にも高島城というお城があった…小さいが堀も残っている

↑写真クリックで拡大します

10月15日(四日目)

上諏訪→霧が峰高原・白樺湖・美ヶ原高原→松本→安房トンネル(奥飛騨)→砺波→金沢(自宅)

 

霧が峰では、朝から大型犬の訓練をしている

飼い主に従順な犬達は、訓練と愛情で賢く躾けられ、大会優勝を狙って全国から集まるようだ

人も少ない白樺湖辺りの木は色づいて、湖面との景観に彩りを添えていた

白樺湖の美術館にある藤城清治の切り絵、影絵には感動する

秋の高原の風景は、夏とは違う趣がある

夏の緑の草原は、秋はススキの茶の草原に変わっていた

美ヶ原のビーナスラインは、車もまばらで閑散としている

美鈴湖より、松本市内に出たら渋滞、帰りは元来た道で帰路に着く

自宅へは夜9時着

 

 

 

 

・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.:*・・*:.。.*.。.:*・☆・゜・

  

伊豆まで、山道を車で抜けて行ってみたのだが、山道は思ったよりも道路が良く

途中寄り道して見学しながらでも、伊豆まで近いように感じた

秋の富士山と湖と紅葉も見たかったのだが見れなかった

山の天候は行って見ないと分からない

 

国道20号より静岡への道は、韮崎の52号は住宅が多く信号も多いので、甲府から358号の上九一色村からの方が、道すがら自然を満喫できノンストップ で行けるので有利だと思った

 

一般道だけで行く、ホテル、旅館、民宿、と、素泊まり又は朝食付だけで宿泊する旅…

平日だと宿は泊り客が少ないので、泊めてくれる所が多い

値段や宿泊プランは、あらかじめネットで住所・名称・電話番号・等を調べておくと便利

ナビ入力で、宿まで知らない道でも安心して行けるが、一度地図で目的地を把握する方が良い

ナビは便利だが、ナビだけに頼らず地図と併用しながら無駄のない道を選ぶことも必要、道を知るには地図は絶対欠かせない

宿に車を置き、夕食は宿近くの地元の居酒屋さんへふらりと歩いて立ち寄る…こんな気まま旅も悪くない    ほろ酔いも 夜風に吹かれ 旅の宿

 

金沢まで、往復ドライブ走行距離は、1125㎞だったが、途中回り道をしているので、寄らずに走れば、およそ往復1100㎞ぐらいの距離だろう

 

・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.:*・・*:.。.*.。.:*・☆・゜・

 

 

↑地図クリックで走るよ(^ε^)♪
↑地図クリックで走るよ(^ε^)♪
19 コメント

2010年

9月

02日

秋を探しに

今年の夏は連日の猛暑続きで9月になっても残暑が厳しい、

でも秋を探しに出かけてみましたよ

家から車で一時間もかからない近場でも自然に触れ合え気分転換に…

もう刈り取られた田もあり、たわわに実った稲穂が秋の収穫を感じさせます

手取渓谷に近づくと、綿ヶ滝の水音が耳に響きます

急階段を下り、綿ヶ滝が放水されるように落ちて行くさまは壮観です!

以前は、渓流の岩の上から水に飛び込む青年達を見かけたけど、今は危険との表示がされています

木々の緑と切り立った崖、エメラルドグリーンの川の色、流れ落ちる滝が涼しさを演出してくれました

鶴来にある白山比咩神社に参拝される方多いですが、今回は一閑寺を紹介します

岩盤がお寺の本堂の壁になり、本堂の中から岩盤で彫られた不動明王を拝むのです

日本最大級の高さ8mの磨崖仏不動明王像、眼病や商売繁盛、魔除けなどのご利益があるとしてお参りされるようです

↑ブログ掲載は一閑寺様に了承済です
↑ブログ掲載は一閑寺様に了承済です

山の上にいるのは?123・・・・・9

スカイ獅子吼でのパラグライダー…気持ちよさそう

 

 

追加で、赤トンボ

 

 

 

小さい秋み~つけた!

 

43 コメント

2010年

7月

27日

河北潟干拓地ひまわり村

毎年5月下旬頃、園児達が植えたひまわりの種

今年は背丈がいつもの年より低く、長雨や天候不順のためひまわりの花も少ないようです

毎年、園児達がひまわり迷路として、人気です

全長1kmもあるとか!

うまく迷路から抜けられるのかな(*’0’*)

このちゃんのひまわり畑は迷路になっていないの~(・・?

↑絵をクリックすると、ひまわり村
↑絵をクリックすると、ひまわり村

 

 

どしゃぶりの雨から、梅雨明け同時に連日の猛暑!

異常な暑さで、酷暑が堪えます

水分と塩分補給で熱中症予防とか…

外から吹く風が温熱風のようで涼しくありません

何もしてないのにもう、グッタリです

 

miyoちゃんの「花火の暑中見舞い」真似て作ってみましたよ(b^-゜)

↑クリックすると、このちゃんの「花火の暑中見舞い」
↑クリックすると、このちゃんの「花火の暑中見舞い」
33 コメント

2010年

7月

10日

ブログのお付き合い

ブログを見ていて、ペットや、花を育てている方、

野鳥を撮られている方や、自然の風景や季節の花をプロ級写真で見せてくださる方

日常をユーモアー交え、記事を楽しく書いてくださる方

イラストが上手で、さすがプロという方も

そこで子供さんの成長記録が微笑ましく訪問が楽しみとなったりもしますね

心優しき魅力ある方々とのブログ交流を大切にしていきたいものです

これまでネットの中で画像をお借りして絵を描いたり、動画にさせて頂くこともありました

訪問しながらパソコンに時間を忘れ、楽しませて貰っています

 

今回はぴよちゃんが飼っている2ワン(アルちゃん・リーちゃん)…

首を傾げる様子があまりに可愛かったので、写真を使わせて頂いた次第です

バラ園で撮った私の写真を背景にして、アルちゃんリーちゃんを切り取り、合成

喜んでもらえたのが嬉しくって、追加で額縁に入れてみましたよ(b^-゜) 

アルちゃん・リーちゃん
アルちゃん・リーちゃん
ニコットタウンより
ニコットタウンより

 

 

 

ニコットタウンよりお借りして私のアバターを作ってみました

スマートで可愛いのが嬉しいです(^^)v

 

仮想の海も波が寄せては返しているのでしょうか

 

勝手に使ってごめんなさい

 

ちょっと、一人遊びです(b^-゜)

 

27 コメント

2010年

7月

01日

山中温泉鶴仙渓(かくせんけい)~丸岡城

雨が続いた後の晴れ間にちょっとドライブ

鶴仙渓は木々の緑や川のせせらぎが心地よく、温泉街は近場でもしばし旅人気分にさせてくれます

山中温泉総湯「菊の湯」は奥の細道で芭蕉が立ち寄ったとされる…

「やまなかや 菊はたおらじ 湯のにほい」 芭蕉句

温泉は足湯だけでも気持ちいいね~

鶴仙渓に架かるあやとり橋…あやとりのような曲線がおもしろい

  

あやとりはし…華道草月流三代目家元・勅使河原宏のデザイン、赤紫色に塗られた湾曲した徒歩専用の橋、ユニークな形状(S字型)をした鉄骨の橋。橋のデザインは「鶴仙渓を活ける」が概念

↑写真クリックで拡大
↑写真クリックで拡大

我谷ダムより山越えして日本最古の天守閣が現存する丸岡城へ…山中から車で9キロくらいの近場

 

丸岡城は徳川家康の忠臣、本多作衛門重次が陣中から妻宛ての書簡

「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」が有名

「お仙」とは後の丸岡城主本多成重(幼名.仙千代)のことです

石段を上がりながら、現代版書かれた一般公募の簡単な手紙文が綴られていて読んでいても楽しい

 

階段は急勾配で、ロープに摑まって上がり降り

上がると見晴らしもよく、小さいながらも天守閣…周りを一望 できる

 

半日コースのドライブでも、今の時期は日が長いのでゆっくりした気分で回れます

丸岡城
丸岡城
急勾配の階段
急勾配の階段
17 コメント

2010年

6月

18日

トラクターと鳥

クリップアートより編集して作成
クリップアートより編集して作成

トラクターが畑を耕す後からサギが行列を作って土の中から出て来た虫を探している図

トラクターが親鳥のようにも見え、思わず笑みがこぼれるような写真を見たことがあります

これまで実際を目にすることはなかったのですが、今回初めて見ることができました

でも残念ながら上の図のような白サギではありません

トンビやカラスでした!(*'0'*)

トラクターの後からついて行くのではなく、耕す所に待機して出てくる虫を探しているようです

たくさんのトンビがトラクターの回りを飛び交うのも壮観な田園風景の眺めです

写真を撮って来たのですが、はっきり写っていないので、絵にしました

トラクターとトンビ
トラクターとトンビ

 

  

 

デジカメでは遠くに居る鳥は小さく写るだけ

 

 

アオサギも居たようですが、飛ばれました

 

コサギは青田の中での餌探しのようです。

コサギ
コサギ

 

 

 

 

   目の前に居たトンボ

   空に向かって飛んでいる

30 コメント

2010年

6月

05日

百万石行列

画像クリックで動画↑
画像クリックで動画↑

毎年恒例の「百万石行列」近年はテレビで観ていたのですが今年は行ってきました。

『城下町金沢の勇壮かつ華麗な祭り、毎年6月に行われ、メインイベントの百万石行列は、金沢の礎を築いた藩祖、前田利家の偉業を偲んで開催される』ネットより

百万石祭の詳しいことは、金沢市のHPでご覧下さい。

今年の前田利家公役は、宍戸開さん

   お松の方役は  小林綾子さん 

写真を何枚も撮って来たので、スライドショーにしてあります。

それではここクリックでどうぞ(^ε^)

 

 

カッコウ
カッコウ

お知らせ

カッコウが向かいの家のアンテナで「カッコウ♪」と鳴いています

「カッコウ♪」と言うからカッコウです!

後ろ向きで、デジカメ写真ボケボケで残念だけど2階の窓からパシャ!間違いありません(b^-゜)

カッコウは「托卵」する鳥として有名ですね

オナガも居るし、オナガの巣に卵を入れて育てさせようとしてるのかな~?

それにしても、この辺は山でもないのにカッコウまで!…鳴く鳥は気付きやすいけど、写真はなかなか撮れません

20 コメント

2010年

6月

03日

花や鳥を探しに…

カルガモ親子
カルガモ親子

 

 

 

富樫運動公園に居たカルガモ親子

雛が8羽いるようです

全員無事に巣立つことを願いますよね

驚くほど人馴れして、近づいても平気です

動画は水辺の鳥のページにあります

←写真をクリックすると動画

富樫運動公園のバラ
富樫運動公園のバラ

 お出かけ日和に花や鳥を探しに近場を散策 

  バラ園に居たカモを撮れてラッキー\(^o^)/

 今度は卯辰山の菖蒲園に寄ってみましたが残念!まだ花は咲いていません 

  そのまま車で奥卯辰山公園へ…広い芝生の公園にもバラガーデンがあります

 カメラを向けると、トンビが人の手に持っている物を確認しに低空飛行です    トンビ ⇒

 『な~んだカメラか~』ですよね(^_-)-食べ物じゃなくて残念でした~(笑)

 次は角間にある金沢大学の薬草園の芍薬を見に

 芍薬は薬草なので、栽培して大学で薬の研究しているそうです

 谷を段々に開墾してたくさんの芍薬が花をつけていました

  下の花は芍薬です↓クリックで写真拡大 

 

帰り道、「犀川緑地公園の川にサギがたくさん居る」と聞いたので寄ってみました

本当に何羽も居て、真近に撮れる距離にも居たのに、デジカメの電池切れで目の前のアオサギが撮れなくて残念(>_<)

でも居る所分かったから、また行ってみようかなぁ~

小さく撮れたアオサギをアップしておきます↓動画は水辺の鳥のページにあります

アオサギ
アオサギ

何羽いるか分かりますか?

みんなアオサギかと思っていたら、違っていました!

アオサギは中央一羽、左端はササゴイ一羽、残りはゴイサギのようです

写真クリックで拡大でご覧下さい↓

答え   10羽
答え   10羽
8 コメント

2010年

5月

29日

21世紀美術館

まるびぃで押し花展を見に行ってきました

21世紀美術館は愛称まるびぃ(由来は「術館」)

丸いガラス張りの建物の中は、透明な空間の中を歩いているような錯覚に…

無料で入れ、見飽きることがなく楽しめます

 

 

 

minowa先生の押し花、私が描いた犀川大橋とよく似た風景でちょっとびっくりでした!

 

歩いていて好きな風景に出会うと、作品として残しておきたくなる気持ち一緒ですね

押し花アート、どの作品も素晴らしかったです

 

無料体験で、私もハガキ一枚その場で作って来ましたよ←(^^)v

展覧会の作品は数点だけスライドにしてみました

 

 

ここは21世紀美術館のスイミングプール

水の中に人が立ってこちらを見て携帯で写していますよ

それではこちらからも撮ってあげましょう (^_-)-☆

写真をクリックすると画像拡大します

このスイミングプールは作家による作品です

えっ!中はどうなっているかは!?…ここで見てね ←字をクリック

 

 

まるびぃの中では、若いカップルの姿をよく目にします。

可愛いうさぎのカチューシャを付けた女の子が、うさぎの椅子に座ってハイポーズ!

美術館の内部の様子をちょっとスライドにしてみました ←字or画像クリック↓

 

 

金沢市広坂の旧県庁舎がしいのき迎賓館

石川近代文学館 (旧第四高等中学校校舎)は 国重要文化財

写真クリックでスライド ←↓

 

 

【お ま け】

 

 

帰り道に見つけました

 

アスファルトの割れ目から花を咲かせたつゆ草!

 

丸い穴の所に鳥が巣を作っています!…見上げて見ていると鳥も用心して電線に止まって私の様子を見ています。使われていない建物を上手にみつけますね。

 

お知らせ

って赤で書いても大したことじゃないけど、オナガが撮れました!

嬉しいのでここでお知らせです(^o^)/

水辺の鳥じゃないけど、水辺の鳥ページに貼り付けました。

 

 

 

12 コメント

2010年

5月

18日

藤とツツジ

松任グリーンパークの藤

 

大乗寺丘陵公園のツツジ

 

チャコ先生miyoちゃんのHPを見て私も行って来ましたよ(^^)v

大乗寺丘陵公園のツツジと、松任グリーンパークの藤

教えて頂いてありがとう!

広大なツツジの絨毯に驚きました!見晴らしがいいのですね~

市内が一望に見渡せてのびのび、気持ち良かったです。

松任グリーンパークの藤…こんなに長い房を見たのは初めて、

藤の花のシャワーが降り注ぎ、暑さを和らげてくれるようでしたよ。

近くでも、知らない所がまだまだありそうです。

 

み~つけた!

噴水の所のタイルの柄一箇所違っていますよ~

タイルの下はマンホールになっているようですね

四角いフタ…せっかく柄合わせしたのでしょうが、取り付けるとき方向間違えたのね!

間違ったフタ、わかるかな~?(^_-)-☆↓クリックすると拡大写真

 

attoさんからカワセミ君の写真をお借りして動画にしてみました

よかったら、「水辺の鳥」をクリックしてご覧下さい

 

 

20 コメント

2010年

5月

12日

七つ滝

ここはうっそうとした木立の中に七つの滝があります。

落差はそんなに無いのですが、近くに行ったついでに写真に撮ってきました。

階段を上がりながら数えてみたら、七つたしかにあります。

この時期なのに、小型のトンボを見かけましたよ。

最近はトンボの数が少なくなったように思われます。

以前夏、黒い蝶のような羽のトンボがたくさん飛んでいましたが、今でも生息しているか気になります。

 

近くの自然に春の花が咲いていて、たいして珍しくありませんが、スライドショーで残したので良かったら滝の写真をクリックしてみて下さい。

 

ウツギ、桐の花、山ツツジ、タンポポ綿毛、シャガ、…白い花2つ名前が分かりません(^^ゞ

 

 

県の放牧場で牛舎の牛達が寄って来たので写真を撮っていたら、叱られました(>_<)

今、口蹄疫(こうていえき)という牛だけの病気が流行して、人を入れないようにしているらしい!

宮崎県だけなのかと思っていたら、全国規模の拡大を恐れているようです。

入り口には張り紙があったそうですが、知らずに裏口が開いていたので入ったのでした。
牛も嬉しそうに寄って来るとかわいいので載せておきます(^^ゞ

↑牛の写真をクリックすると画面が大きくなりますよ↑

 

 

 

 

お知らせ

 

赤くなったサクランボ

鳥に食べられました!

逃げていく所を見たらオナガ

でも、オナガが来てくれたのが嬉しいから良しとしましょう(^^)v

去年はたくさん実がついて、鳥に食べられることなかったのに、今年は食糧事情が悪いのかな~…家の窓近くの植木鉢をよくみつけましたね

オナガ
オナガ

 

  ようやくオナガ撮れました→

  

嬉しくて写真バシャバシャ撮ったけど、写っていたのは一枚のみ

トリミングでようやくお披露目です(^^)v

17 コメント

2010年

4月

17日

立山・雪の大谷を歩く(思い出)

冬の間、深い雪に閉ざされていた【立山黒部アルペンルート】が今年も全面開通したとの報道がなされた。

上の写真は、数年前に行って来たものですが、ここに載せてみました。

雪の大谷ウォークは室堂近くの道路の雪の壁、圧倒される眺めで圧観! 5月31日まで。

写真をクリックするとスライドショー

28 コメント

2010年

4月

03日

散歩

4月8日

桜並木の川の土手

スズメが桜の花を落として遊び

ヒヨドリ、ムクドリが飛び交う

トビはゆうゆうと大空で旋回 

川面すれすれに飛ぶのはセキレイ

大きな主の鯉は、じっとして川の中

カモの子の近くに一羽のカラスが接近

一斉に子供のカモ達は川に逃げる

子ガモらは一緒に群れを組み、親ガモ達は見守る

そこでカラスも水の中…水浴びをし始めたよ

けっこう長い水浴びでも、カラスの行水だ

いつも一人ぼっちは、さりげないアオサギ

↑伏見川の土手から散策
↑伏見川の土手から散策
伏見川の桜
伏見川の桜

 

4月6日

 

 近所の伏見川の桜が満開です

今日は案外暖かだったので、桜が咲き揃いました

今週が見ごろかな…あっという間に咲いて満開、すぐに散りますね

夕方の散歩で、花曇(はなぐもり)の言葉がぴったり 

雲に覆われた太陽が、にぶい光を放っています

金沢街中散歩

4月1日

ウォーキングを兼ねて歩いてみました。

桜はまだ早かったようで、蕾が膨らんでいました。

街中を見て歩くと観光客気分に…

おもしろ写真を撮りたかったのですが難しい、後でみても何か分からずボツ(>_<)

28 コメント

2010年

3月

11日

春は名のみの風の寒さや~♪

ヒメリュウキンカ
ヒメリュウキンカ

 

 

 

3月になってからの雪…早春賦の歌詞を口ずさんでしまいます♪

 

我が家に勝手に咲いたヒメリュウキンカ…雑草らしいのですが、黄色の花が鮮やかに春一番を知らせてくれます。

太陽が出ると大きく花を開き、雪が降ると寒そうに額の中でつぼんで丸くなる、すごく分かりやすい花。

季節が巡って来ると必ずこの時期に花を咲かせるたくましさを花に教えてもらえます。

 

さくらんぼの花
さくらんぼの花

 

 

 

 追加  3/12

 

2~3日前の寒さから、今日は暖かい春の日差しが…三寒四温とは言い得てますね。

庭のさくらんぼの鉢植えに花が咲いていました!一応佐藤錦ですが、世話をしていないのに毎年花が咲き、実が生ります。

今年も実を付けるのを楽しみに、一足早くお花見です。

 

 

 

 

 3月28日

 

桜の花をつついているスズメを目にしますが、

日本画によく描かれているのが竹にスズメ…ちょっとイメージで描いてみました

 

 

19 コメント

2010年

2月

11日

人を明るくさせる才能がチャーミングに見えますね!

幸せなこのちゃん
幸せなこのちゃん
37 コメント

2010年

2月

09日

愛するものをいっぱい持っている幸せ

ぴよちゃんの愛するもの達
ぴよちゃんの愛するもの達
16 コメント

2010年

1月

28日

ポカポカ陽気に誘われて

昨日は自宅から梯川橋を渡り安宅関~ドームハウスを見学~北潟湖~東尋坊のドライブコースとなりました。

まぁ~出たとこ勝負ですが、天気が良いと気持ちがいいですね\(^o^)/

梯川橋の下に鳥が休んでいるのが、おもしろいと思って撮ろうとすると逃げてしまうので、おもしろい写真はなかなか撮れません。

写真をクリックするとスライドショー(^^)v

安宅関
安宅関
ドームハウス・北潟湖
ドームハウス・北潟湖
東尋坊
東尋坊
東尋坊
東尋坊
19 コメント

2010年

1月

14日

大雪

こちらでは冬の雷を「ブリおこし」と言って雷が鳴ると雪が降ります。

そんな時に寒ブリが獲れるそうです。この時期ブリの味もひとしおです。

外は大雪…雪かきをしなければ外に出られない!

 

ブログ表示ができるようになりました\(^o^)/もちろん、コメント欄も表示されます。

と書きましたが、やはりこのままで行くことにしました。

これまで表示の仕方を気づかなかったのですが、このままの方が居心地良さそうとの独断でこのままにしておきます。

アドバイスありがとうございました<(_ _)>

ママさんダンプ
ママさんダンプ

 

 

 

 

 

雪かきの様子を絵にしてみました。

“ママさんダンプ”雪かきの優れものです(^^)v

 

 

ちょっと、可愛く描き過ぎましたね^m^

 

16 コメント

2010年

1月

10日

ブログの練習

わからないから練習…(・・?

ブログは、表に反映されないようです。

コメント欄だけでも作れるといいのですが、まだよく分かっていません。

ここのHPは無料なので、容量も少ないようですし、たくさん記事を更新することもできないようです。

だからといって、有料にしてまで更新することがあるかは疑問なので、とりあえずこのままにしておきます。

まぁ~隠れ家みたいで楽しいから、このままでもいいかとも思っていますが…(^_-)-☆

 

10 コメント

2010年

1月

05日

はじめまして

サイトマップにブログ欄があったなんて、目からうろこでした。

なにせHPやブログは初心者なので、知らないことだらけなのです。

訳のわからないテスト文章は削除しました。

来て頂いて、コメントまで頂き申し訳ありません。

これから日々勉強していきますので、懲りずに見捨てないでくださいね。

9 コメント